企画者 例会報告


 あるこう会参加者  41名(男子30名 ・ 女子11名)  気温18度 晴れ    企画担当  二井矢 光雄


第299例会「府中町史跡・神社仏閣散策」を(今回は、史跡10ヶ所、神社仏閣11ヶ所)
しながら水分峡(みくまりきょう)をウォーキング致しました。 安芸郡府中町は、広島市に囲まれた町で安芸郡の飛び地という全国でも珍しい形態の 町です。府中という名が示すように、昔安芸の国の国府が置かれていて、古代安芸の国の政治文化の中心地であったといわれております。また、府中町は、戦災を免れ災害も少なく町内の生活道は幅が狭く、迷路となっておりした。(勉強になりました)   昨夜の雨、当日朝の霧の深いこと、ウォーキング大丈夫かな?心配をしていたが春を思わせる好天気(やったね!)午前9:30にイオンモール広島府中にバス到着、各自おいしい弁当を購入。10:00いざ出発!(しっかり、ゆったりコース一緒)イオンモール広島府中→大須第2公園にてストレッチ→多家神社(宝藏が県重要文化財)全祈願をし神社仏閣4ヶ所、史跡1ヶ所を巡り水分森林公園到着(少し早いけど昼食)ゆったりコースは午後バスで移動。Aコース:やまとの湯(天然温泉)で午前中の疲れを癒やす。Bコース:イオンモール広島府中でショッピングウォーキング午後(しっかりコース)水分森林公園→水分林道を通り(水分峡)→水分神社→草摺の滝で折り返し史跡8ヶ所、神社仏閣5ヶ所を巡り府中町民俗資料館で本日のコースのおさらいをした。コースにはなかったがお菓子専門学校の生徒の作品発表会が開催されており立ち寄り手作りパン、クッキー、ケーキ等を購入試食致しました。(広島菓子博に出店されます)好天に恵まれ、事故もなく、府中町の歴史・文化も学べ有意義なウォーキングでした。参加された皆様のご協力有難うございました。