【例会:第382回】 白滝山・龍泉寺&竹原町並み雛めぐり コース                                  

    参加者:39名 (男性 26名:女性 13名 ) ゲスト:1名      天候 :晴れ  気温 : 12度          企画担当 : 増田 隆治

  ウォーキングコース

    午前 ・ しっかりコース : 5.0km
         出雲大社備南教会 ⇒ 小泉小学校 ⇒ 大滑滝 ⇒ 白滝山駐車場 ⇒ 展望台 ⇒ 龍泉寺 ⇒ 白滝山山頂(昼食)⇒ 龍泉寺 ⇒ 白滝山駐車場

        ・ ゆったりコース : 2.0km
          出雲大社 ⇒ (バス移動) ⇒ 白滝山駐車場 ⇒ 展望台 ⇒ 龍泉寺 ⇒ 白滝山山頂 (昼食)⇒ 龍泉寺 ⇒ 白滝山駐車場

    午後 ・ 自由に竹原町並み雛めぐり散策&かんぽの宿竹原入浴

  (所  感)

        今年度の企画キーワードである車で登れる県内の山頂ウォークキングの第一弾

        今朝も最低気温マイナス1℃、うっすら霜が降りた寒い朝でした。定刻の9時に社協マイクロバス2台で39名の参加者を乗せて出発。
        国道2号線を三原方面に快適なドライブ(私が乗っていた2号車は古川ドライバーさんのサービス??懐かしの昭和の歌謡曲が車内に流れ)
        途中パルディ本郷店でトイレ休憩と昼食弁当を各自購入。
        三原市小泉町にある出雲大社備南協会に予定より30分ほど早く到着。
        駐車場内で今日のコースの説明とストレッチ体操で固まって眠ってる身体をほぐしウォークの準備、
        ゲスト参加された本郷町にお住いの田中 明さんも来られて皆さんに紹介。

        しっかりコースの皆さんはここがウォークの出発点、なだらかな山道、周囲あまり見るべきものもなくひたすら歩くだけ、
        約一時間かけて白滝山の龍泉寺に到着。
        ゆったりコースの方は既に頂上の八畳岩まで行って龍泉寺へ戻って休憩されていた。
        昼食は八畳岩の上、龍泉寺境内、展望台等其々好みの場所でいただく、集合写真を撮りゆったり、
        しっかりそろって駐車場まで下山しバスで竹原道の駅駐車場まで移動。

        ここで竹原町並み雛めぐり散策(27名)とかんぽの宿竹原入浴(12名)に分かれて行動。
        雛めぐり散策コースは、梅田さんと友人の小川さんが創られた ” ゆめ公房 登夢想野 ”を梅田さんの案内で観覧されました。
        入浴コースの皆さんはゆったりといい湯につかり満足された事でしょう。

        今回の目玉は白滝山山頂(342m)の八畳岩から望む瀬戸内海の島々や四国山脈、
        中国山地の山並みが360度のパロラマ展開を体感できることですが、
        何より天候に左右されるので数週間前から気が気でなく晴れること祈ってました。

        皆さんの日頃の行ないと私の一念が届き、好天に恵まれたこと、また怪我、事故もなく終わり感謝とほっとしています。
        みなさんご協力ありがとうございました。