【例会:第402回】 鞆の浦玉津島&ひな祭りコース 

     ◎ 参 加 者 : 39名 (男性 30名 : 女性 9名 )  ・ 天候 :晴れのち曇り  ・ 気温 :15 度     企画担当 : 藤井 良幸

         ① しっかりコース  (  5.0km ) : 30名 ( 男性 21名 : 女性 9名 )
         ② ゆったりコース (  2.0km ) :  9名 ( 男性  6名 : 女性 3名 )

     ◎ ウォーキングコース

         ① 午前 ・ なし    ◎田尻町・菜の花畑の鑑賞   ◎旧鞆シーサイドホテルで昼食バイキング  

         ② 午後 ・ しっかり  (5.0km)  : 旧鞆シーサイドホテル→常夜燈→淀姫神社→防波堤→玉津島神社
                               →防波堤東燈台→Uターン→玉津島→淀媛神社→旧鞆シーサイドホテル
                               →バス→鯛工房ウオヒサ→郵便局(観光バス駐車場)

               ・ ゆったり ( 2.0km)  : 旧鞆シーサイドホテル→常夜燈→ひな祭り自由散策→鯛工房ウオヒサ
                               →郵便局(観光バス駐車場)
      ◎ (所  感)

         当初、天候が心配であったが、,なんとか我々の日頃の善行が功を奏して、暖かい日になった。
         鞆の浦は過去の例会や他の行事、個人的にも多くの人が訪れている場所であるが、
         今回、しっかり組は、鞆の浦の南西3kmに浮かぶ、あまり知られていない陸続きの玉津島を歩くことになった。
         昼食バイキング場所である旧鞆シーサイドホテルへの途中、田尻町の菜の花畑に立ち寄る。
         30万本の菜の花が八分咲きくらいで、青い海をバックに黄色の絨毯が鮮やかだった。 

         旧鞆シーサイドホテルでのバイキングでは、海に面した席が用意されていて、地元で採れた野菜、魚や果物で
         調理されたメニューが並び、皆、食欲に応じて好き好きに胃袋を満たす。 
         室内にはヒナ飾りがあったり、琴の生演奏でヒナ祭りの雰囲気を楽しんだ。 胃袋を満たしたあとは、

         しっかり組は鞆の浦の南西3kmに浮かぶ玉津島の往復ウォーキングをする。
         島は防波堤で陸続きになっており、島には玉津島神社や先端には燈台がある。 防波堤はやや道が荒く、
         健脚者とそうでない人で歩行時間に差がついた。 

         ゆったり組は、常夜燈までは一緒に歩き、集合写真を撮ったあと引き返して鞆の浦の古い町並みを散策し、
         甘酒をいただいたり、保命酒の試飲や買い求めをした。 
         最後に鯛工房で海産物のお土産などを買い求めて帰路に付いた。