【例会:第435回】  糸碕神社初詣&みはら神明の里コース              

   ◎ 実施日 : 1月18日(土)  ◎ 天候 : 晴れ  ◎ 気温 : 13度  ◎ 企画担当 : 亀田 秀昭

   ◎ 参加者 : 47名 (男性26名 :女性21名 ) 

   ◎ ウォーキング (しっかり31名 / ゆったり16名)

     ① しっかりコース : 6.5km
       午前: 0km   糸碕神社(参拝)→イオン三原店(昼食)
       午後:6.5km  イオン三原店→みはら神明の里→古城通公園→糸崎駅→糸碕神社→みはら神明の里

     ② ゆったりコース : 1.5km
       午前: 0km   糸碕神社(参拝)→イオン三原店(昼食)
       午後:1.5km  イオン三原店→みはら神明の里→古城通公園→糸崎駅→(バス移動)みはら神明の里


     ◎ (所 感)

      今年最初の例会、糸碕神社初詣。参加者47名と多くの参加を戴き、
      全員の新年に掛ける意気込みが強いことを感じました。
      糸碕姫神社は由緒ある神社で、建物からも相当の歴史が感じられます。
      又、すぐ隣には樹齢約500年の市天然記念物のクスノキがあり、その巨大さには驚かされました。
      事前に神社側で50脚を超える椅子を準備戴き、待ち時間も殆ど無くスムーズな参拝が出来、
      祈願後宮司さんと共に集合記念写真を撮ったが、約30分の時間短縮となり、
      早めの昼食をしにイオン三原店に向かった。


          昼食後、本日のスタート地点であるみはら神明の里に移動し、
      ①しっかり組 ②ゆったり組 ③ドライブ組のルート説明を行い、ウォーキングを開始した。
      神明の里は高台にあるため糸碕碲神社までは下りか平地のため割と楽であったが、
      神社から神明の里へは登りが多く1月とは言え汗ばむ程少々きつく感じました。
      神明の里に着後、清涼を求めてソフトクリームをほおばる人もチラホラ。


      次の訪問地はミカン産直店のトミヤス。
      国道沿いのスペースに常にどこかの車両が止まっているほど購買客が絶えないとのこと。
      その筈、値段を見るとビニール袋に入っている個数からはかなりの割安感があり、
      ウォーキングで疲れた足の清涼感となったことは確かです。


          今回、晴天に恵まれ、リーダー・各サブリーダー・及び参加者のご協力で、
      事故も無く、スムーズに楽しく遂行出来ました。大変ありがとうございました。