【例会:第448回】 広島大学体力バランス能力測定コース      

    ◎ 実 施 日: 5月01日(土)  ◎ 天候 : 曇り  ◎ 気温:17.0℃     ◎ 企画担当:藤井 義信
    ◎ 集合場所 下見福祉会館
    ◎ 集合時間 : 13:00
    ◎ 参 加 者: 18名 (男性 :15名. 女性 : 3名)  
            ・ 参加者には、ぐるマルポイントシール付与

    ◎
ウォーキング : 天候不順の為、当初予定をしていたウォーキングは中止

    体力バランス能力測定 : 広島大学大学院人間社会科学研究科准教授 田中亮先生

              ・ 昨年と同様、広島大学の田中准教授よりロコモティブシンドロームについて
               講義を受けて測定を行った。

              ・ A,B,C3班に別れて赤外線カメラによる歩行姿勢撮影を含む以下の測定を行った。

                ①. ロコモ度テスト(40センチ、30センチ)片足立ち上がり、2ステップテスト
                ②. 体力測定(握力、柔軟性、敏捷性、開眼片足立ち、5メートル歩行テスト)
                ③. 体組成計インボディによる測定
                ④. 前回の測定結果(11月21日実施第1回目)資料説明
                ⑤. 質問アンケート記入提出

    ◎ 所  感
              最後には参加者、田中准教授他スタッフ一同と記念撮影。
              今回は前回32人と比べて参加人数が少なかった。

              体力バランス能力測定コースには継続的に参加したいと思った。