【例会:第464回】 瀬野川公園&旧山陽道上瀬野コース                 

      ◎ 実 施 日:03月19日(土) ◎曇り   ◎気温 :10℃    ◎企画担当 : 小森山 光朗

      ◎ 集合場所 : 瀬野川公園大駐車場(奥側)
      ◎ 集合時間 : 9:30
      ◎ 参 加 者 : 34名 (男性:20名 : 女性:14名)
                     (参加者には令和 4年度ぐるマルポイントシール付与)

      ◎ 会費 : 無料、缶コーヒサービス

      ◎ ウォーキングコース 
              
        ①. しっかりコース : 6.0km  29名  (男性 : 23名 女性 : 14名)
               ・ 瀬野川公園→平山神社→龍善寺→旧山陽道→瀬野川公園 (缶コーヒサービス ・ 解散)

        ②. ゆったりコース : 1~2km   5名  (男性 : 3名 女性 : 2名) 
                ・ しっかりコースをお助け車で巡る

 
      ◎ 所    感

         昨日の雨を受けて、朝から今にも雨が降りそうなどんより曇り空。
         なんとか持ってほしいと願いながらのあるこう会になった。やはり当方は雨男かもしれないですね。

         ここ瀬野川公園は山の上にあり、広々として天気が良ければ清々しい空気を感じる健康に良いところです。
         元気輝きポイントを受け取り、リーダーの挨拶、担当者のルート説明、準備体操等を行ない、
         いよいよしっかり組と、ゆったり組に分かれ出発。

         公園から急な坂を下り、広島国際学園大学キャンパスを横目に見ながらつづら折りの坂を下っていく。
         盛りが過ぎた梅の花の香りもほのかに匂ってくる。春まじかの風景。
         県道174号(通称:熊野跡路)にでて、右に曲がり、すこし歩くと右手に神社参道がある。
         坂を登れば最初の目的地、平山神社に到着。

         この神社には、社殿に向かって左手、境内から少し離れて、幹回り4,1mのムクロジの巨木があります。
         わかりづらかったです。また、階段が69段もあり疲れます。参拝して記念撮影。神社を後に、
         わき道から県道に出て一貫田交差点に歩みを進める。
         と、左、川の向こう側に予約が取れないレストラン(點心(てんじん))がある。
         話の足しに食事に行かれてはと思います。

         道なりに進むと一貫田交差点にでる。国道をまたいで、八世以山龍善寺が有る。ここで一休み。
         このお寺にも銀杏の大木がある。
         その時に、住職の奥様から種田山頭火句碑の場所を教えて頂き感謝。

         ここから、旧山陽道に歩を進める。大山刀鍛冶場跡・墓所の看板を見ながら山手を2kmくらい進む。
         途中で雨がパラパラ。そして、無理やり国道を渡り瀬野川公園入り口に。

         ここで、リタイヤ組が車に乗車。そのほかの人は、瀬野川公園を目指す。坂がきつい。
         疲れているところにこの坂は堪える。まして、最後に階段。きつすぎる。やっとで駐車場に到着。

         ここで、Kさん準備の缶コーヒーを頂く。感謝、感謝です。 喉に心地よい。 いつも有難うです。

         最後に、今回の感想と、次回の説明、そしてリーダーの締めで解散となる。

         感想として、ほんぶりの雨に逢わず、最後まで完走できた事は良かったです。
         また、距離が長すぎ、階段もあり大変疲れました。良く足を労わって下さい。

         次回もお楽しみに。大勢の参加をお待ちしております。