山歩会ニュース

例会 登頂山 海抜m 行先 実施日
第6回 武田山 411 広島市安佐南区 2008年9月8日
2008年9月9日発行

第6回武田山登山(広島市安佐南区) 
山歩会9名ゲスト2名総勢12名で実施した。特別参加の「俵浩一郎」さんは地元在住で、日頃武田山の保存に地区ボランティアとして活動されています。今回武田山の銀山城跡(山城の遺跡)を長年探索研究せれていて、そのガイドを頂ながら、歴史遺構を実地確認しつつ登山を実施した。山城の遺構や武田一族と武田山との関係など良く理解出来た。詳しい冊子には貴重な文献として、武田氏が広島に来るきっかけに成った国宝級の古文書(写し)などが有ります。後日ゆっくり読んで見てください。下山ルートでは、武田山地域保存会の有志が世話されている鹿ヶ谷炭焼窯や立専寺の樹齢300年の見事な松など観覧した。当日はガスも無く晴天で少し暑かったが、武田山山頂からの眺望は絶景で有った。広島市街は勿論、呉市の山々がくっきり見えた。次回11月の再開を楽しみに現地解散をした。


集合写真をクリックすると拡大写真が見えます
武田山山頂 海の見える丘  火山公園(鹿ヶ谷砦)

 
 武田山山頂から眺めた広島市街と呉市の山々 


ダイキ祇園店から眺めた武田山  さるすべりの花が綺麗な住宅街を通って登山口へ 新羅神社へ参拝 
新羅神社でストレッチ 登山ルートを説明する俵さん 武田一族の墓にお参り
馬返しで休憩 山城の説明をする俵さん 御門跡の説明を聞く
馬が登れない急な坂道を登って 武田山山頂から眺めた広島市街  犬通しの説明を聞く
見張り台跡の石に登って 武田山山頂から眺めた古市市街 武田山山頂で昼食
昼食の後俵さんから手品を習った 山本ルートへ下山 弓場跡で当時の弓矢を使って体験
弓場跡で当時の弓矢を使って体験  此処で岩崎さんとお別れ火山ルートへバイバイ 武田山の水越名水を汲む
山本里山へ下山 2007年1月建てた福田式鹿ヶ谷炭窯
     
海の見える丘から似島を望む 竹林の里山を通って  部谷山古墳(弥生時代)
     
立専寺 に参拝(元は武将山金龍寺と言って武田氏の香華院) ダイキ祇園店にゴール