例会 登頂山 海抜m 行先 実施日
第105回 三石山・観音山 449・428 安芸郡熊野町 2024年5月13日
2024年5月15日
第105回例会報告 
第105回 5月例会 焼山アルプス「三石(みついわ)山」「観音山」登山  安芸郡熊野町

                                                        記:益田 猛
【例会報告】   
 5月13日(月) 男性9名、女性9名の18名が参加。

  心配された前夜の雨も上がり、曇りから晴れとなり登山日和となりました。
 8時55分出発し、のん太の酒蔵と途中のセブンイレブンに寄り10時に熊野町民グラウンドに到着。
 小森山さんのリードで柔軟体操をした後、10時10分登山開始。

  この山の登山コースが3つあり、今回比較的稜線主体の皇帝コースを登ります。

 しかし、稜線に行くまでは割と急なところ、足場の悪いところ等あり登山を感じます。
  途中綺麗に書かれた頂上までの残りの距離、案内板があり、ベンチも所どころに設置され景色をよく見ることが出来ています。
 また、登る先々に熊野第四小学校卒業記念植樹がされていて、卒業の行事として登山をし植樹をされたものと思います。

 11時20分三石山(449ⅿ)山頂到着。名前の通り3つの巨岩があり見応えのあるものでした。休憩の後、観音山を目指します。
 途中、平もち岩、P2岩、四連岩、H岩と巨岩が次々と出て大変見ごたえがあります。なだらかな稜線を暫く歩いて行くと
 ペンギン岩があり11時45分 観音山(428m)に到着。広い岩の上からは低山とは思えない素晴らしいの眺めでした。

 巨岩の下には「くぬき観音」が祭られていました。「苦抜き観音」として地域の方に大切にされている観音様です。
 観音山の巨岩の上で景色を眺めながら昼食、女性陣からの沢山のおやつを頂きました。

 帰路は予定は途中から別のコースを通る予定でしたが前夜の雨により道が塞がれ止むなく同じコースを戻りました。
登りより下りが注意が必要ですが皆さん慣れたもので全員怪我無く下山致しました。

13時50分グランドに到着。会長の度量によりご褒美のアイス戴き疲れを癒しました。

 今日は天気も良くなり皆さんと登る事が出来大変良かったです。有難うございました。
 *(熊野は昔は沼であったが地殻変動により隆起しこうした岩が出現したといわれています)

                                                                                        以上

集合写真をクリックすると拡大写真が見えます     
三石山上 くぬき観音の岩を持ち上げています 観音山頂上 

ボランティアさんです 参加者
ゆっくり リーダー挨拶 トイレ休憩
弁当買い出し 登山口に
登山開始
余裕
少しきつくなってきました
後800m
すべらないように
急です
やっこら
つつじ
木が
なんて書いてある?
大きな岩が
やっこら
急です
鉄塔
木の下
後100m
けむし 和やかに
熊野の自慢
大きな岩 よっこらしょ
上がりますよ
はよ上がってや
ぎゅうぎゅうです
ばっちり
おります
山頂
三角点
ついたぞ~ 観音山に
P2に
ペンギン展望台
観音山頂上 くぬき観音に
お参り
狐が城山に
滑ります 楽しい弁当
いつもの年代物の粕浸け
ゆっくり
降ります
P2岩に登ります
のぼったぞ
     
    降ります 
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
木をさけて     
     
  一休み   
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  後400m   
     
  小川を渡ります   
     
     
     
     
着きました     
     
     
     
     
     
  帰りの準備   
     
登山のご褒美    
     
     
     
     
     
 鯉のぼり  ご苦労様でした  

 
 三石山から見た風景