企画者 例会報告

     第302回「あるこう会」例会報告                                企画担当 益田  猛

    山口県光市 「冠山総合公園&象鼻ヶ岬コース」
    参加者   40名  (男性29名  女性11名)(内初参加者男性1名)   気温 17℃   天候 晴

 今年最初の県外遠征となりましたが、光市「冠山総合公園」&室積地区の散策とウォーキングを企画致しました。8時30分定刻出発し、早く公園に到着した為、企画外の「冠天満宮」を参拝し、今回の安全祈願他お祈りを致しました。佐伯宮司様より菅原道真公と云われが深いとのお話を聞く事も出来ました。その後公園に行き梅園の花見及び昼食としたのですが、残念ながら100種2000本ある梅の花は散った後でした。ストレッチの後早々に昼食を摂り、早目にウォーキングに入りました。ゆったりコースは、バスで5分程の古寺の普賢寺まで行き散策後、ウォーキングスタート。象の鼻の形をした室積半島の象鼻ヶ岬まで、八十八ヶ所霊場巡りをしながら普賢寺までの3.5q往復を致しました。普賢寺よりバスで「かんぽの宿光」へ移動し入浴、休憩。しっかりコースを待ちました。しっかりコースは、公園より日本白砂青松100選にもなっている室積海岸の砂浜を少し歩き、普賢寺から峨媚山自然研究路の山道を経由し、象鼻ヶ岬を折返し普賢寺まで8.5qウォーキング致しました。普賢寺からバスでかんぽの宿光へ行きゆったりコースと合流。時間的余裕が出来た為、オプションで計画していました柳井の白壁めぐりを追加し、佐川醤油蔵での買い物他、白壁の古い街並みやおひなさまの展示巡りをし1時間過ごした後、18時過ぎに帰着致しました。しっかりコースは山道がミステリーコースとなってしまい少し負担がかかり過ぎた方もあったのではないかと思いお詫びいたします。今回は好天に恵まれ、梅の花が散っていましたのは残念でしたが全員の方が事故怪我もなく目的を達成出来ました事が幸いでした。今回参加頂きました皆様のご協力に心より感謝申し上げます。