あるこう会 第327回 鉄の歴史村の散策と龍宮渓谷コース あるこう会参加者32名(内女性11名) 気温23度 小雨 企画担当 児玉 義雄 梅雨の季節となり、雲行きが怪しい空模様の中で出発。広島県側は何とか持っていた。 天候も尾道松江道の県境のトンネルを出たところで小雨が降り出しました。 到着後龍宮橋から、全員で雨模様の中を菅谷川沿い龍宮渓谷の3か所の滝と4か所の淵をを見ながら約2qのウォーキングをしました。 菅谷たたら高殿の到着、改修工事中のため高殿内の炉を直接見ることが出来ませんでしたが、30分ほど説明を聞きながら稼働当時を想像し、 また鉄の歴史博物館ではたたら製鉄の炉から製錬までの工程をDVDで再現しており、昔の日本の技術の高さと伝承のすごさを垣間見ました。 鉄の歴史村の吉田町内を散策後、時間が早まったため、帰路三次ワリナリーに立ち寄り ワインの試飲、ソフトクリーム等を食し楽しみました。 午後からの栃山ウォーキングは、登山道が滑りやすなっていたため中止としたために、 しっかりコースの方は、天候のためとはいえ、歩き足りなかったこと残念に思いました。 |