あるこう会 第328回 「みよし風土記の丘&君田温泉コース」                          企画担当 小森山 光朗

 あるこう会参加者32名(内女性14名) 気温24度 曇り                      

朝からどんよりとした空模様。何故か私の企画日は曇りや雨が重なる事が多い。
しかし、気を取り直していざ出発。
途中、道の駅「湖畔の里 福富」でトイレ休憩。まだ、開店前であったが、快く店を開けて頂いた。
感謝。ここで、飲み水等購入。準備万端。
 予定より早く広島県立歴史民俗資料館に到着。さっそく学芸員の方に説明を頂く。
30分との制約が有り、説明される人も急ぎがちな説明であった。有難うございました。

 いよいよ、あるこう会の本番。梅雨空模様、しかし少し日差しも出てきた蒸し暑い中、古墳群を巡る。
中々、この様な古墳群は見る事がない。貴重な体験だった。
 昼食後、ゆったり組は、君田温泉に、しっかり組は、三次ワイナリー目指し出発。
なだらかな道を快適に進む。途中からショウトカットして農道を進む。蛇が出たり、
創建300年位のお寺で一服したり、そこで、植木の選定方法を学ぶ人も。
一時間余りでワイナリーに到着。さっそく試飲、買い物と頑張りました。
 15時頃、温泉組と合流し一路岐路に着きました。と同時に雨が降ってきました。間一髪のあるこう会でした。
今日一日天気が持ったのは、女神様が大勢行かれたのではと感謝しております。

次回も大勢の方が参加される事を願っております。有難うございました。