【例会:第384回】 ゆうゆう会合同 佐伯運動公園&植物公園花見 コース

     ◎ 参加者:42名 (男性 30名:女性 12名 )  天候 : 曇り  気温 : 14度                 企画担当 : 山根 行雄    

     ◎ ゆうゆう会参加者: 6名

         〇 ウォーキングコース
            しっかりコース 8km 
                 サンリブ→徒歩→佐伯区運動公園(休憩)→徒歩→植物公園・芝生広場・合同花見昼食
                 →植物園内散策周遊→徒歩→玉照院→徒歩→サンリブ

            ゆっくりコース 2km
                 サンリブ→バス移動→佐伯区運動公園(休憩)→バス移動→植物公園・芝生広場・合同花見昼食
                 →植物園内散策周遊→バス移動→サンリブ

     (所  感)
            花冷え天候の中、東広島参加者 総勢37名(男性27名、女性10名)第3工場を定刻9時出発、佐伯区の「サンリブ」へ10時前到着、
            広島参加者11名(あるこう会5名 ゆうゆう会6名)も同時に到着、トイレ休憩、花見弁当 バス積込み、
            ストレッチ体操(小森山さん)、企画担当(山根さん)より「花見場所紹介とウオーキングコース説明」、
            初参加者紹介(ゆうゆう会 中村さん)後、2班に別れ、「しっかり組」(新垣さん先導)AM10時30分前徒歩先行出発、
            次いで、「ゆっくり組」(藤井さん・川田さん引率)バス乗車、「佐伯区運動公園」を目指し、両班とも、11時30分頃無事到着、
            トイレ休憩、駐車場広場より、咲始めのソメイヨシノ観覧しながら、眼下に拡がる市街地展望、北西部連なる名山のパノラマ、
            瀬戸内の島々の絶景を暫し満喫、公園・正面階段にて記念集合写真撮影後、花見昼食会の会場「植物公園の芝生広場」を目指して、
            再び、2班にて「しっかり組」徒歩、「ゆっくり組」バス移動、植物公園では、ゆうゆう会参加者メンバーにて、
            事前に芝生広場に持参ブルーシートを張り、花見場所取り待機する中、「ゆっくり」組12時過ぎに到着、持参ブルーシートを
            全員で芝生広場へ追加張り、花見弁当の運び込みを終えた頃、「しっかり組」全員 無事到着。

            12時30分頃、参加者全員で花見昼食会スタート、美味しい豪華な花見弁当に舌鼓を打ちながら、
            参加メンバー 和気藹々に情報交換・関心事など歓談、13時30分過ぎ、全員で花見会場片付け・弁当等回収、
            ブルーシート撤去作業を終え、資料館前広場にて、参加者全員の記念集合写真撮影を行う。

            「しっかり組」「ゆっくり組」合同にて、公園内 散策周遊、満開の白梅・紅梅モクレン・アーモンドの華々や一部咲き
            ソメイヨシノ桜・カンヒザクラ・カワズサクラ(葉桜)等をめでながら、周囲に見事に植栽された パンジー・ビオラ・
            黄色水仙・赤色スイトピー・福寿草・フクシア・ベゴニア等 色鮮やかな春季 観葉植物や珍しい「サボテン」等のご観覧もされ、
            皆さんご満足のご様子にて、植物公園より、「ゆっくり組」バス乗車、サンリブへ向かい、
            「しっかり組」は徒歩にて禅宗の名刹「玉照院」参詣後、サンリブへ、全員、無事15時過ぎ、
            サンリブ駐車場へ戻り、暫しトイレ休憩、茶話タイム等とり、最後に、駐車場へ再集合、企画担当(山根)より、
            一言、下記のお礼の挨拶を申し上げ、現地解散。

            参加者の皆さんへ、
            心配した雨も上がり、絶好の好天に恵まれ、ご参加の皆様も大変今回の花見コース楽しまれ、ご満足ご様子で大変幸甚でした。
            皆様には、温かいご協力をたまわり、無事 花見会コースが 終えることが出来、重ねてお礼と感謝申し上げます。

            今後も宜しくお願い申し上げます。ありがとうございました。